こんにちは、HOJIです。
休日の朝の散歩からご近所エリアのパン屋に向かいランチ用のパンを購入することが1つの楽しみになっています。今回、訪問させて頂いたのは代々木公園駅が最寄りの【365日】を訪問させて頂きました。
以前、朝食をいただいた【15℃】と姉妹店。【15℃】で【365日】のパンを頂いたこともあったので期待して訪問させて頂きました!パン屋によりますが、朝イチはパンの種類が全種類揃ってない可能性もあるので、10時過ぎに訪問。
ヨダレが出るパン屋は初めて

早い時間にも関わらず、お店の前には4組ほどの待機列ができておりました。さすが食べログでも話題の人気店。(2020年5月現在 3.89)
まず最初に受けた印象は「パンが非常に美味しそう」ということ。
「なに当たり前のこと言ってんの?」と思われるかもしれませんが、他のパン屋さんに比べても群を抜いて美味しそうに見えるのです。パンの陳列、見せ方が上手。
見ているだけで食べたい!と思ったパン屋さんは初めて。
ということもあって、思っていたよりも多くのパンを購入して帰宅。
買ってきたパンがこちら

365日食パン:もっちり柔らかい。
家で食べる時は電子レンジで少し温めた方が美味しい!小さめなのも個人的には好きなポイント。いくらでも食べれてしまいますね。

バゲット:硬すぎず・柔らかすぎず、程よい硬さが好ましい。
オリーブオイルと先日購入した “BALENA” のアンチョビペーストを混ぜて頂きました。

キッシュサーモン:ガッツリ鮭が入っていて鮭感がたまらない!
僕のパンというイメージから少し離れていて「シッカリとした食事」という印象の食事でした!

林檎シナモン:ベーグルっぽい食感でもっちり。
シッカリ固さもあります。林檎のペーストが入っているのですが、甘すぎることはない、嫌味のない甘さ。食事というよりもデザート感覚ですね!

カレーパン:外はもっちりした小さめでオヤツ風。

ピスタチオ:モチモチで少し固め。
ピスタチオの個性が出過ぎないように抑えめな印象を受けました。

クロッカンショコラ:サクサクしたチョコとペースト状のチョコの2つが組み合わせ。
こちらもオヤツ感覚で食べてみて頂きたいです!

ジャンボンフロマージュ:甘さがあってオヤツやデザート代わりに食べたい。
宝石箱のようなショーケースに魅せられること間違いなし

パン自身の美しさやお店としてのパンの見せ方など、パン屋に行って感動したのは初めて!
色々種類が多い中でもスタンダードな「食パン」と「バゲット」は他の料理とも合わせやすくて個人的にはオススメです!
自宅への帰り道で【テコナベーグルワークス】に行列ができているのを発見。
次回はこのあたりも攻めてみたいと思います!
関連ランキング:パン | 代々木公園駅、代々木八幡駅、代々木上原駅

この記事へのコメントはありません。