こんにちは、HOJIです。
コロナの影響で緊急事態宣言が発令されて家から出ない生活が続きます。
家から出るのは週に1度、散歩するぐらい。その散歩の途中でパン屋に寄って朝ゴハンを購入して帰るということをやっています。
この日、訪問させていただいたのは【ルヴァン富ヶ谷店(Levain)】
東京と長野にお店を構える老舗のパン屋

「ルヴァン富ヶ谷店…富ヶ谷以外にもお店あるの?」
という疑問ですが、長野県上田市に【ルヴァン信州上田店】というお店があります。ルヴァンのオーナーの故郷が上田市のようで、富ヶ谷 → 上田市の順にお店を作られたみたいです!(順番は逆だと思っていました。)
ちなみに店名の「ルヴァン」はフランス語の“発酵種”という意味から名付けられたようです。
パン屋はオープンと同時に行けば良いわけではない?!

以前、スノボに行った時に上田市の【穀蔵】に行ったことがあり、「初めてパンそのものを美味しい」と感じたこともあり「上田市に由来があるパン=期待値が高まる」という個人的な主観もあり、ワクワクしながら向かいました。
朝の9時オープンということで開店と同時に訪問。
勉強不足だったのですが、
開店と同時に全てのパンの種類が揃うわけではないのですね…
朝イチにパン屋を訪問させて頂いたのが初めてだったこともあり、大変勉強になりました。その時間帯に用意されていたもので気になったものを買っていきます。パンの単価感もそんなに高くなくリーズナブルな印象を持ちました。
どの方向性のパンも美味しくて堪らない

家に帰って最初に食べたのが “新玉ねぎパイ”(370円)
一見、パリッと焼けている感じの玉ねぎなのですが、食べてみると「みずみずしさタップリ」パイという名称通り、下はサクッサクのパイになってます。

美味しいー!新しいー!玉ねぎが香ばしい!
次に食べたのが “バタークロワッサン”(230円)

最近シットリ系のクロワッサンが多かったのですが、こちらのクロワッサンは全体的にパリパリした食感。
そして驚きは、クロワッサンの密度!

中まで詰まっていて密度が凄い!こんなクロワッサンは見たことありません!
ルヴァンの中でも最も「食パンっぽい」と位置づけされている“イングリッシュローフ”(1.5円/g)は、お昼ゴハンに【田島屋精肉店】で買ったお肉と一緒にいただきました。

写真が1ヤマで300g=450円ぐらい。酸味が特徴的で独特の香りです。
他にも気になったのがお店に置いてある数々のもの

入り口のところに置いてある野菜と卵も、このお店に置かれる「特別美味しいのかな…」と興味を持ってしまいますね!
他にも『BALENAのアンチョビペースト』が置かれていたり『村一果樹園の美味しいそうな巨峰ジュース』も置かれていました。
『BALENAのアンチョビペースト』は超人気のようで、2020年4月現在Amazonでは売り切れになっています。楽天では購入できるので、『BALENAのアンチョビペースト』のリンクは貼っておきます!
まとめ
期待通りの美味しいパン屋さんを発見しました!
代々木上原駅から徒歩10分ほどということで、このエリアからするとアクセスは良くないかもしれませんが、美味しいパンが食べれるんです!みなさん、是非いきましょう!
関連ランキング:パン | 代々木八幡駅、代々木公園駅、代々木上原駅

この記事へのコメントはありません。