こんにちは、HOJIです。
最近の週末は家に籠ることが多かったのですが、この週末はランチを食べに代々木上原に向かいます。訪問させて頂いたのは【Japanese Soba Noodles 蔦】
2020年7月時点で、食べログの点数は「3.61」と高評価。
「コロナ×雨」の組合せで、そんなに並ばないチャンスなのでは…という狙いで訪問させて頂きました。
ちなみにTwitterで事前の混み具合を把握することができます。なので、訪問する前日にはCHECKしてみて時間帯の混み具合を予想するのが良いかもしれません!
ラーメン屋史上初のミシュラン獲得

このお店は2016年にミシュラン史上初となる「ラーメン店での1つ星」の評価を受けたお店。
ミシュランの1つ星をとった料理が1,000円程度で食べられるとなると、人気の後押しになるに違いありませんね。Twitterの情報を見つつ、日曜日の11時15分ぐらいに到着したのですが、待ち時間なく席に案内して頂きました。

席はカウンター席とテーブル席の2種類。1人で来ても、複数人で来ても全く問題ない席配置はありがたいですね。
店に入って目についたのはカップルを含めて「女性のお客さんが多い」こと。
この後紹介するラーメンが「THE RAMEN」ではなく、通常よりも少しヘルシーで健康的な印象なのが、女性が多い理由の1つかもしれません。
あとは内装がラーメン屋さんらしからぬ、オシャレな印象ですし、接客もラーメン屋というよりもレストランっぽい上品な感じで接客してくださいます!
オーソドックスなオーダーは「醤油Soba」

メニューを吟味。
うーん、どれを頼めばいいのかわからないので、メニューの1番上にあるからオススメだろ!という心境で “醤油Soba”(1,050円)をオーダー。
彼女は “煮干Soba”(950円)をオーダーしました。
10分弱ぐらいでサーブ。

どーんと来たのは “醤油Soba”
見た目から「中華そば」の中でも上品さを感じる中華そばではありませんか。
まずはスープから。しっかりと塩辛さを感じる、コクがあるスープ。嫌な塩辛さではなく丁度良い中毒性を感じます。
そのあとにチャーシュー。見た目と違って、思ったよりもジャンキーなチャーシュー。もっとソリッドなチャーシューかと思ったのですが、脂たっぷりでガッツリ系の男子も喜びのチャーシューです。
麺が蕎麦っぽい?!その正体は?

そして1番の驚きで、私が勘違いしていたのは「麺」
メニューの名前通り「RAMENではなくSOBAっぽい」んです。と、あくまでSOBAっぽいのであって蕎麦粉は使われておらず、小麦粉を使われているので一般的なラーメンと一緒。(これはお店の人からInstagramを通して指摘を頂いたので正しい情報なはずです)
ただし、これまで食べて来たようなラーメンの麺とは全く違います。
ヘルシーに感じてしまう麺が、女性が拒まない理由なのではないでしょうか。彼女がオーダーした “煮干Soba” もしっかり煮干しが出ていてコクがある。
思ったことは「これが本当の中華そば」
ミシュラン1つ星のラーメンと聞いただけで興味が湧きませんか?!まだ行ったことがない人はぜひ、訪問してみてください!
関連ランキング:ラーメン | 代々木上原駅、代々木八幡駅、代々木公園駅

この記事へのコメントはありません。