こんにちはHOJIです。
今回紹介させて頂くお店は、何度か訪問させて頂いている大好きなお店なのですが、バタバタしていたことで、なかなか記事にできてなかったお店です。
地元の人の認知度は高いお店だとは思うのですが、知らない人もいるだろうから、実は教えたくない。笑
これ以上に入りにくくなるのは嫌なんです〜!そのお店は【浜屋】
とにかくお酒が安くて昼から飲める

地元の方々からの愛されっぷりがスゴくて、夜の時間帯に予約を試みたものの何度も予約が取れなかったんです。夜は激戦区のようなので、営業開始時間の13時に予約なしで訪問。着いたのは開店5分後、なのに既に4組ほど席に着いているという人気店。
このお店は「昼から飲めるお店」ということで知られていて、それに加えて魚介系を中心に料理が美味しいんです!
席についてまず “生ビール” をオーダー。500円を余裕で切る金額設定が嬉しすぎますよね。飲み物の種類が豊富、そして安い。通常の酎ハイなんて220円で提供してくれるんです。
海鮮系を食べ尽くしましょう

つまみに頼んだ1品目が ”活ツブ貝刺し”(590円)
この量のツブ貝を食べれて590円はコスト良!海鮮系が新鮮で美味しいんです。

“自家製〆サバ”(490円)
サバってお店で差が出やすい魚介類ですよね。このお店はサバの独特な香りを残しつつも、他の居酒屋に比べて食べ易い。サバ好きの僕も納得です。

また是非食べておきたいのが “生牡蠣”(320円)
幡ヶ谷でも食べれるお店は限られますよね(がっつり生牡蠣が食べられる店は次回紹介します)。牡蠣の大きさはそこまで大きくはないのですが、都内のオイスターバーに比べればリーズナブル!薬味もバッチリなので、是非ご堪能あれ!
〆は「あら汁」でお願いします

“カキフライ” や “いくら丼” などオススメしたいものは沢山!
その中でも最後に必ず食べて欲しいのが “あら汁”(190円)
田舎のお婆ちゃんの家ぶりぐらいに “あら汁” を頂きました。アルコールで満たされた体の中を香りの良い”あら汁”が通り抜けていくのはサイコーです!!
ランチのタイミングで訪問させていただいたのですが、夜でも材料があれば同じものを提供していただけます。友人と雑多な感じに飲み明かすのも良いですね!
ただしネタ切れになるとお店が閉まるそうなので、ネタが揃っている昼間から楽しむのが実は1番いいのかもしれませんね!
関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 幡ケ谷駅、代々木上原駅、初台駅

この記事へのコメントはありません。