こんにちは。本日記事を書くのはHOJIです。本日訪問したのは、【SASASA dining(サササダイニング)】。笹塚近辺で飲んでいたときに「あのお店美味しいよー」という話を聞いて訪問することにしました。
客席数の少ない、アットホームなお店

お店の場所は笹塚駅から北上して十号通り商店街を進み、水道道路を超えた笹塚十号坂商店街の中にあります。(商店街の名前が複雑でわかりづらい!)
駅からだと徒歩で5分強ぐらいの時間ではないでしょうか。大きな看板などは出ておらず、見た目は飲食店っぽくないような外観です。客席数も多くなく、土曜日に訪問させていただいたのですが、スタッフも2名程度で、こじんまりとした空間です。
呑兵衛が通いたくなる、良心的な価格設定

席に案内していただき、まずはドリンクをオーダーします。
メニューを見てたいただければわかるように、”生ビール”(500円)、”ハイボール”(400円)と普通の飲食店の中では非常に良心的な金額設定なんです。大手チェーン店のようなドリンクの金額設定、かつ、クオリティの高い料理を食べることができる、そんないいとこ取りのお店が【SASASA dining(サササダイニング)】
料理に関しても、”野菜スティック 自家製バーニャカウダ”(600円)、”チョリソーの盛合せ”(750円)、”トロタクのり包み”(480円)と良心的な価格設定なんです。中でも”野菜スティック 自家製バーニャカウダ”のアンチョビはうまかった!!
オススメは “生ハムとボルチーニ茸のクリームパスタ”

オーダーした中で最もオススメしたいのが “生ハムとボルチーニ茸のクリームパスタ”(1,000円)
ポルチーニ茸の良い香りと、家庭感を感じる抜群に美味しいグリームソースの組み合わせは最高です。硬めに仕上げられたパスタとの相性も抜群ですね。
これを締めに食べるのが個人的にはオススメです。本当はリゾットもオーダーしたいと思っていたのですが、料理のボリュームとしてはこれで大満足。
お酒もビールやハイボールや白ワインなどを飲んで1人3,000円程度とリーズナブルすぎる!
一人暮らしなら毎日通いたい!(言い過ぎか!)そんな風に思わせてくれる【SASASA dining(サササダイニング)】。笹塚にお住いの方は是非、訪問してみてはいかがでしょうか。
その他の写真はこちら











この記事へのコメントはありません。