こんにちは、HOJIです。
2021年になった早々に、以前から気になって仕方がなかった【サプライ】を訪問させて頂きました。
予約はInstagramのDMで送るというオシャレな方法でしか受け付けられておりません。なので、当日に連絡しようとしても、連絡がつかない可能性もあるので事前に予約することをオススメします。
生活圏内に店があるというのも気になっていた理由の1つなのですが東京カレンダーだったり、他の雑誌だったりに取り上げられていることも多く行ってみたい欲というのが高まっておりました!!
想像よりもカジュアルな雰囲気

駅から徒歩2分ではあるのですが、賑わっている方向とは違う方向に行くので、近所に住んでいる人以外は、フラッと寄って入るのは難しそうなお店。
18時頃に訪問させて頂いたところ「ごった返している」という表現があっているぐらいに賑わっていました。

「幡ヶ谷にこんな店あるのかよ」と思えるぐらいの雰囲気。
カウンター席、テーブル席に加えて、立ち飲みのお客さんもいるので賑やかな感じなのでしょう。
お店の雰囲気はオシャレというよりは、カジュアルな感じ。静かではなく、ワイワイガヤガヤ系のお店になります。
奥さまは「ソムリエ」

最初にドリンクのオーダーから。
奥さんがソムリエなので、ワインをオススメ。
赤白と辛口なのか、甘口なのか希望をザックリ伝えると、美味しいワインをチョイスしてくださいます。

といいつつ、最初の1杯目は生ビール “サッポロ エーデルピルス”(650円)
その後は、料理に合わせて白ワインを頂きました。
「にごり」があるような白ワインだとか、フルティで柑橘を感じつつも、甘すぎないワインだとか色々飲めたので大満足。
イタリアの伝統料理もメニューの端々に

料理に関しては彼女が気になった “菊芋のバルサミコきんぴら”(500円)を最初にオーダー。
きんぴら、うましっ!

そして “タラッリとサラミ”(500円)というTHE・イタリアンの料理を頂きます。
サラミは流石にサラミでしかないですが、酒のツマミには最高。
タラッリはイタリアの伝統的な固焼きパン。ビスケットに近いような食感の、もうちょっと食事のニュアンスが強い感じです。
メニューを見るもののオススメがわからなかったので、どれもオススメだと思いますが、抑えておいた方が良いメニューを店にお伺いしました!

3品目にオーダーしたのが “アオリイカのスミ煮と白ポレンタ”(1,500円)
イカスミが個人的に好物、かつ家庭ではなかなか食べないこともあり、この料理はGOOD!!
イカを食べ終わった後にスミだけ単品で食べたのですが、これにパスタを入れたら100%美味しい。
ちなみに「ポレンタ」とは、コーンミールを粥状に煮たイタリア料理。とのことなのですが、個人的にはフレンチフライみたいな感覚で、ジャガイモだと思い込むぐらいでした。
上品かつ、カジュアルでガッツリと

4品目は “アラビアータ, 水牛モッツァレラ”(1,500円)
提供して頂く段階で1人前を2つに取り分けて頂きました。そのうえで、このボリュームなので、結構なボリューム。パスタ太めで、モッツァレラの溶け具合が良い。

そして最後に “牛ハラミのロースト”(2,400円)
1時間近くの時間をかけて調理されるとのことで、じっくり育てられた赤々としたハラミを頂きます。
ハラミということもあり、食べごたえはバッチリ。肉も美味しいのは当然なのですが添えられているマッシュポテトが想像以上に美味しくて、肉につけて食べると完璧。
計5品を2人で頂き、ボリューム的には大満足。苦しくて動けないぐらい。
カジュアルにイタリアンとワインを楽しめる

ドリンクを2人で4杯頂き、会計は1人6,000円弱。
金額的にも雰囲気的にも敷居は高くなく、カジュアルに楽しめます!
ハードルが高いのは電話で予約ができないことぐらいですかね。ですので、当日飛び込みよりも事前に計画を立てて幡ヶ谷に向かいましょう!!
逆に食事をしているときに店内に電話がかからないことは、お店自体の空間を良くしているので、食べている側としては嬉しい配慮。
総じてカジュアル使いOKで、仲間内と使わせて頂きたいお店です。
またリピートしたいと思います。
関連ランキング:イタリアン | 幡ケ谷駅、笹塚駅、代々木上原駅

この記事へのコメントはありません。